アロハー!
 
皆さん、タヒチアンダンスはご存じですか?
 
聞いたことはあるけど、あまりよく知らない。でもエクササイズとしても効果が高そうだから気になる~という方!
 
今回はそんなタヒチアンダンスについてお話ししたいと思います。
 
タヒチアンダンスとは?
皆さん、タヒチはご存じですか?
 
タヒチ島は南太平洋に浮かぶ美しい島の一つです。ちなみにハワイは北太平洋にある島なので、タヒチ島はハワイの南側、下の方にある島です!
 
そんなタヒチで生まれた踊りが”タヒチアンダンス”!
 
私の友達の一人にタヒチ出身の子がいて、その子もタヒチは自然がとっても綺麗な島だよ~と話してくれました!
 
昔、タヒチもハワイ同様、文字を持たない文化だったので、フラダンスやタヒチアンダンスのような踊りで文化や歴史、神様の物語を次世代に受け継ぎました。
 
そして、ポリネシアの人々は、ニュージーランドを始め、島々を渡って旅していました。
 
ディズニー映画、モアナを見たら分かりやすいです!モアナも目的地にたどり着くために、星を読む航海術をマウイから教わりながら旅しますね♪
その様に、ポリネシアの人々も旅していました。
 
まだ見たことが無い人は是非見てください!おすすめです!
 
まあそんな感じで、タヒチを出てハワイにたどり着いた人が、ハワイで独自に発展した踊りがフラなんです。
 
なので、タヒチアンダンスとフラダンスの起源は同じ!
 
19世紀頃、タヒチはフランスの統治下に置かれて、こちらもハワイ同様踊りが禁止に。しかし、ポリネシアの人々はひそかに踊り続け、彼らの文化を大切に受け継ぎ、守り抜きました!
 
そして、今は世界中の人々から踊り継がれて、愛されています。
 
ポリネシアの人々にとってダンスは彼らのアイデンティティで、とても大切なことが伝わります。
 
そんなハワイのフラダンスと共通点がたくさんあるタヒチアンダンス。
実際、どういった点が異なるのでしょうか?
 
タヒチアンダンスとフラダンスの違い
先程もお話したように、ポリネシアの人々は島を渡って旅しており、タヒチで発展した踊りが”タヒチアンダンス”。
そして、そんな彼らがハワイにたどり着いて、ハワイで発展した踊りが”フラダンス”です。
 
もう一度、フラダンスのカヒコとアウアナのおさらい!
 
カヒコとは、ハワイ語で”古代の・はるか昔の・古い”といった意味。
この踊りの特徴は、オリと呼ばれる独特の発声法で詠唱をして、クムがイプへケと呼ばれる楽器で奏でるリズムに合わせて、フラを踊ります。
文化や歴史、神様の物語を次世代に受け継ぐための神秘的な踊りです。
優雅なアウアナとは異なり、力強いダンス!
 
 
そして、現代フラと呼ばれるアウアナ。
綺麗なドレスを着て、ギターやウクレレのメロディーに合わせて踊る優雅なフラダンスです。西洋の影響を受けた音楽に合わせて踊る美しいフラです。
アップテンポの曲からスローの曲まで幅広く、様々な楽曲があるのも特徴の一つ。こちらのフラは、ストーリーを伝えつつも、自然や愛を表現するダンスが多いです。
タヒチアンダンスも、フラ同様、2つのスタイルがあります。
 
 
 
多くの人が想像するタヒチアンダンスがこちら!ドラムのリズムに合わせながら腰を激しく動かすダンスです。力強くダイナミックな動きが印象的です。
多い時で1分間に約200回腰を振るんだとか!すご!エクササイズとして効果があるのも納得。
神話や言い伝えを表現するときや、戦いの前などに精神を高揚させるための踊りです。
 
ハワイのカヒコと少し似ていますね。
 
しかし、オテアの音楽には、カヒコのように歌はありません。太鼓などの打楽器を使って、そのリズムに合わせて踊ります。
 
日本の和太鼓もそうですが、太鼓などの音の響きって高揚感、躍動感を高めますよね!
ダンサーの激しい動きと太鼓のリズムが融合して生命力に溢れてかっこいいワイルドなだんすになるんですね。
 
 
 
タヒチ語で”アパ Apa”は”踊り”、”Rima リマ”は”手”という意味。なので、アパリマは手でストーリーを表現するダンスです。
こちらはフラでいうアウアナのように、メロディに合わせて踊るスタイルです。曲は明るいアップテンポのものからゆったりとしたスローのものまで幅広いです。音楽はタヒチアンウクレレやギターを使って演奏されます。
 
そして、歌詞の内容を手を使ってハンドモーションで自然や愛を伝えます。
 
また、今は、全員で歌いながら踊るタイプがメインですが、昔は日常生活を表現するための座って踊るスタイルだったとか。
知れば知るほど面白く、興味深いポリネシアン文化!
タヒチアンダンスも奥が深く素敵ですね。
さて、それではうちのサイトで取り扱っているタヒチアンダンスで使えるアイテムをご紹介!
 
モレ(フリンジスカート)

タヒチアン衣装として使われるモレ。
”モレ”とはハイビスカスのような花が咲く植物のこと。モレスカートは、その木の皮を剥いで細くして束ねてスカートにしたもの!
 
ショートもあります♪

イイ(ハンドタッセル)

こちらは、タヒチアンダンスで使われるイイです!
モレスカートと一緒に、セレモニーなどで多く使われるハンドタッセルです。

 
ハーフパレオ/ トロピカルブーケ & ジンジャー

 
トロピカルフラワーのデザインが素敵なハーフパレオです♪
 
タヒチアンダンサーやフラダンサーのステージ衣装としても、非常に人気の高いブランドPIA/ Pacific Island Arts のドレスも日本限定で取り扱っております。
生地はすべてハンドプリントなので、物によって色の出方も柄の出方も少しづつ違います♪
お時間のある時に是非ご覧ください~
https://www.alohaoutlet.com/jp/ja-jp/search.aspx?Brand=Pacific+Islands+Art 



パレオやドレスなど、他にもまだまだタヒチアンダンスで使えるアイテムをご用意しているので、是非アロハアウトレットのサイトをみてくださーい!
それでは今回もマハロ―!
 
A HUI HOU!