アロハー!
本日はアロハアウトレットで新たに取り扱いを始めたエキサイティングなブランドをご紹介!
ハワイ好き、パシフィック文化好きならご存知の方も多いと思うあの人気ブランド、
「TAV Hawaii 」
おぉ~!
TAVといえばあのイギリス王妃、キャサリン妃もソロモン諸島を訪問の際にお召になった事で話題になったブランド。ウィリアム王子も同ブランドのアロハシャツをお召になられました。
メイドインクックアイランド
TAV Hawaiiのドレスはメイドインクックアイランド(クック諸島)。
地理に詳しい人じゃないとクック諸島と聞いてすぐにピーンとは来ないと思いますので(少なくとも私はなんとなくしか理解していなかったので)、簡単にご説明します。
クック諸島は15の島でなりたつ立憲君主制国家。ニュージーランドと自由連合形態をとっていてニュージーランド王国に属しています。
クック諸島の名前は島を発見したジェームズ・クックから名付けられました。
はい、ここでこの名前に反応したハワイ好きは多いのではないでしょうか?
ジェームズ・クックとはハワイ諸島を発見したあのキャプテン・クックです。ちょっとしたハワイとの共通点がここにありましたね~。
TAV
TAVが設立されたのは1987年。
TAVというブランド名は最初何かの省略かなと思っていたのですが、調べてみるとどうやら違うようです。
TAV Hawaiiとはハワイで扱っているTAV製品の総称なのですが、大元であるTAV Pacificを設立したのがEllena Tavioniさん。
あ、なるほど、Tavioni = TAVというわけですね!1つスッキリしました笑
ウッドブロックプリント
TAVの魅力の1つがウッドブロックプリント!近年主流であるデジタルプリントと違い一着一着丁寧に職人さんの手によってプリントされます。このウッドブロックプリントの技法はパシフィック文化伝統のタパプリントの技法が進化した物で、同じウッドブロックを使用していてもプリントの際に飛び跳ねるインクによって出来る点模様はハンドメイドならではの味があります。このウッドブロックプリントを行う際に使用されるのは2.45m x 1.2mのボードで、この長方形パターンが繰り返されます。2.45m間隔でパターンが繰り返される関係で生地の裁断の際に一つ一つが違うパターンデザインを持つ生地となり、その関係でTAVのドレスは同じウッドブロックを使用していてもちょっとずつパターンが違う一点物となります。
一点物のハンドプリントドレス、なんて魅力的な響き!
デザインパターン
TAVのドレスに使用されるデザインはどれもパシフィック諸島からインスパイアされたもの。
南国ならではの植物のパターンはハワイ好きならどれも馴染み深いですよね。ちなみに三角形はサメの歯と言われています。
TAV HawaiiではTAV Pacificでは扱っていないオリジナルのプリントもありますので、TAVファンは必見です。
商品
TAVの魅力は何と言っても色鮮やかで豊富なラインナップ!早速見てみましょう!
TAV Hawaii ケイトドレス(ブルー・オレンジ・ライムグリーン・パープル)

https://www.alohaoutlet.com/jp/ja-jp/search.aspx?MatchingKey=TAV+Kate
これぞパシフィック諸島のドレス!なんて色鮮やかなラインナップ!
このケイトドレスは先ほど言ったキャサリン妃がお召になられたドレスと同じ型の物。
ケイトとは実はキャサリンという名前の相性の1つで、英語圏ではキャサリン妃はKateの名前で呼ばれる事が多いです。
リゾートウェアとしてはもちろんの事、パーティーやフラの衣装として着れば脚光を浴びる事間違いなし!今は世界情勢的にパーティーに行ったりするのは控えた方が良いですが、こういった華やかなドレスが家にあれば世間がまた正常に戻った時の楽しみが増えて前向きになれそうです。
ちなみに素材はトップはスパンデックス、

スカートの部分は100%コットンです。フリルみたいになっていて素敵です。
